セラミック治療とジルコニア治療
歯の表面を削った箇所に、セラミック/ジルコニア製のクラウン(被せ物)を被せて歯の色を白くする方法です。クラウンの形を調整することで、軽度の歯並びの乱れやすきっ歯などは整えることができます。金属をまったく使用しないので、光を当てたときに金属が透けてしまうことがなく自然な歯の色を再現できます。また、金属アレルギーの心配もありません。
セラミック治療の特徴
オールセラミックとも呼ばれる歯科素材で年月を経ても変色がしづらいといえます。歯科素材の中でも最も美しく透明感があり、表面もつるつるして汚れが付きにくいことも特徴です。
ホワイトニング治療と比べて希望通りの白さにすることが可能で、歯の形や歯並びも多少調整ができるので美しく仕上がるメタルフリーなので金属アレルギーの方でも安心して使用できます。
デメリットとしては強度です。咬み合わせの強い場所だと割れたり欠けたりする可能性があります。
ジルコニア治療の特徴
白い金属とも呼ばれていて、非常に強度のある歯科素材になります。セラミック同様に金属アレルギーの心配がなく生体への親和性も高い特徴をもちます。
デメリットとしてはセラミックに比べると審美性に劣ります。透明感が少ないので奥歯に使用されることが多いです。


ステーションビル歯科の審美治療とは・・・
当院では内側にジルコニア素材で強度を持たせ、外側にセラミック素材で審美性を持たせることで両方の良いところ取る、ジルジュエルという製品もご用意しております。お気軽にご相談ください!
審美とは患者さまによって、希望が大きく異なる分野です。治療方法も様々な種類があり、「どの箇所をどれくらい白くしたいのか」によって最適な治療方法は異なります。ステーションビル歯科では、患者さまそれぞれのご要望に合わせて、最適な治療法をご提案いたしますので一度ご相談ください。