ページの
先頭へ

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩1分の歯科。噛み合わせ、顎関節の矯正なら品川シーサイドステーションビル歯科。

小児歯科

小児歯科

なぜ虫歯になるの?

小児歯科

生まれたばかりの赤ちゃんにはお口の中に虫歯菌はいません。
それから色々な状況で虫歯菌が感染していきます。基本的にはお子さまの虫歯は、ご両親の責任が大きくなります。
乳歯は、一度虫歯になると予想以上に早く進行します。日頃の食生活や歯ブラシ、基本的な食習慣の改善でお子さまの虫歯のリスクは大きく減らすことができます。

むし歯の治療

むし歯の治療

早期発見と早期処置が一番の予防であり、治療となります。早期治療であれば、簡単な処置でむし歯は治療できます。
乳歯は、永久歯が生える際の『道しるべ』、の役割を持っています。虫歯で抜くようなことがないようにしていきたいものです。
どうしても麻酔を使用した処置が必要な時は、初期のトレーニングや、表面麻酔を使用した痛みの減少など、お子様の負担を少なくしながらすすめていきます。

なぜ予防が大切なの?

乳歯の生え始めの1歳頃から永久歯が生えそろう12歳頃までの間は、定期的に来院していただき、フッ素の塗布をすることが一番の虫歯予防です。
定期的に歯科医院に通い、正しい予防の習慣をつけることは、お子様の将来にとっても非常に良いことです。
特に永久歯が生え始める交換期の学童期は、お子様の歯みがきがおろそかになりやすく、一番虫歯になりやすい時期になります。
当院の予防の特徴 – フッ素無料
当院はフッ素塗布を虫歯予防に積極的に取り入れております。フッ素には、虫歯を予防する働きがあります。歯の表面を強くして、虫歯菌の活動を抑制しながら初期の虫歯を修復させる作用がありますので、定期的に塗布することは非常に有効です。
当院の予防の特徴 – シーラント
お子様の場合、歯の溝がうまく磨けないため、虫歯になりやすい面があります。これを解消するために、品川シーサイドステーションビル歯科では、保険診療として行える「シーラント」と呼ばれる歯の溝を埋めるコーティング処置もご提案しております。

当院の予防の特徴イメージ

予防歯科の流れ

当院の予防の特徴イメージ
STEP1-虫歯や歯肉のチェック
まずは、虫歯や歯肉のチェック、そして歯の交換期の状況確認をしてから、歯面を磨きフッ素を塗布していきます。
おやつや歯ブラシ状況のお話などしながら、確認させていただくこともあります。また、場合によっては染め出し(歯面に残った磨き残しを赤く染める薬)をおこない、一緒にブラッシングを練習して予防に対するモチベーションを向上にもつとめています。

当院の予防の特徴イメージ
STEP2-フッ素塗布
安定してきたら、おおよそ4カ月毎のリコールフッ素に入っていきます。フッ素塗布は無料となります。